リスキリング推進宣言書

ムラカワコラム

静電粉体塗装とは?概要・メリット・デメリットについて解説

静電粉体塗装とは?概要・メリット・デメリットについて解説
静電粉体塗装とは、静電気を用いた塗装方法の一種。多くの製品に利用されており、粉体塗装(パウダーコーティング)の中ではメインとなっている手法です。

この記事では、静電粉体塗装を取り扱う塗装業者・ムラカワが、静電粉体塗装に関する基本的な情報について解説。塗装方法の概要に加えて、メリット・デメリットなどもお届けします。静電粉体塗装の業者をお探しの方は、ぜひ最後までお読みください。

静電粉体塗装とは?

静電粉体塗装とは、静電気を使って被塗物である製品に直接塗料を塗布し、その後、製品を加熱・硬化することで塗装を進めていく手法のこと。「パウダーコーティング」と呼ばれる粉体塗装の一種であるため、その名前のとおり塗料の形状は粉状です。

こちらの記事でも静電粉体塗装について取り上げているので、気になる方はぜひご覧ください。

【関連記事】焼付塗装と粉体塗装の違いって? それぞれの特徴やメリット・デメリットは?

静電粉体塗装のメリット・デメリット

静電粉体塗装のメリット・デメリット

静電粉体塗装の依頼を考えているなら、主なメリットとデメリットについて知っておくことをおすすめします。塗装を検討している製品を思い浮かべながら見ていきましょう。

静電粉体塗装のメリット

主なメリットは以下のとおりです。一般的に、静電紛体塗装は「環境にやさしく製品の強度が高めやすい塗装方法」だと考えられています。

  • 地球環境にとって害のある「揮発性有機化合物」が排出されない
  • 塗料がリサイクルできる
  • 厚い塗膜(塗装後にできた表面の膜のこと)が作れるため、塗装した製品は屋外使用に適している
  • 防錆力などが高く、製品が長持ちしやすい

静電粉体塗装のデメリット

以下のデメリットには、メリットの裏返しのような内容も含まれています。現場作業でも使えることや柔軟に色を決められることを求めている場合は、静電粉体塗装および粉体塗装は選ばないほうがよいでしょう。

  • 薄い塗膜にすることは困難である(30㎛以下の場合は対応ができない)
  • 細かな色の調整が難しく、自由に色が作りにくい
  • 屋外での塗装作業は、設備の関係上厳しい

これらに加えて、「素地調整に問題があった」などの原因によって塗装の剝がれが起こる可能性も。以下の記事では、剥がれの原因についてさらに詳しく説明しているので、チェックをおすすめします。

【関連記事】粉体塗装の剥がれはなぜ起きる?対策方法や具体的な事例も紹介

ムラカワなら高品質な静電粉体塗装が可能

ムラカワなら高品質な静電粉体塗装が可能

ここからは、技術力に誇りを持つ弊社・ムラカワが実施している静電粉体塗装の内容についてまとめていきます。

ムラカワにおける静電粉体塗装の工程

ムラカワの静電粉体塗装は、主に以下のステップに沿って進んでいきます。

  1. 製品に付いている油脂を取る(脱脂)
  2. 塗装したい表面に付着しているごみやサビ、製品の歪みなどを取り除く(素地調整)
  3. プライマーを塗り、次に塗る塗料が密着しやすくする
  4. 粉末の塗料をスプレーガンで塗布する
  5. 焼き付け乾燥を実施する

プライマーを下塗りする段階で焼き付けを1回実施する場合などをはじめ、上記とは内容が変わることもあります。

静電粉体塗装で力を入れている点

ムラカワでは、静電粉体塗装を実施するにあたって以下のポイントに配慮しています。

  • 脱脂、素地調整を念入りに行う
  • 品質管理に力を入れ、高い品質基準が達成できるようにする
  • マスキングを実施する

このように、お客様に納得のいく製品が届けられるようにていねいな作業を心がけています。「技術力の高い塗装業者に静電粉体塗装を頼みたい!」と考えられているご担当者の方は、ぜひムラカワにご依頼ください。

静電粉体塗装に関するご相談は確かな知識と技術の「ムラカワ」まで!

ムラカワでは広島市安佐北区を拠点に金属焼付塗装やメラミン塗装をはじめ、アクリル塗装、ウレタン塗装、フッ素塗装、粉体塗装などさまざまな塗装に対応しています。

最新機械にも負けない職人技で、目指しているのは世界一の塗装屋です。
「確かな技術で明日を彩る」をモットーに、日々社員一人一人が塗装の知識を深め、技術や品質の向上を求めながら適正価格でお客様が信頼できるサービスを提供するよう努めています。

「こんな特殊塗装をお願いしてみたい」「大量の塗装に対応してほしい」など、ご要望に沿った提案をさせていただきますので、どんなお問い合せでも気軽にご相談ください!