リスキリング推進宣言書

手順書勉強会 ★広島で焼付塗装ならムラカワ★

 

みなさん、こんにちは。

業務部の徳山です。

先日第二回目となります。品質保証課と技能コンテスト委員会合同による、

作業手順書の合同勉強会を社内で行いました。

今回はパテの練り方~つけ方(しばき・盛り)までを行いました。

新入社員からベテラン写真まで幅広く参加していただき、

手順書に沿ってみなさんの実演も交えながら行う事ができ、

良い勉強会になったのではないでしょうか。

今回は運営に携わった保証課と技能コンテスト委員会のメンバーから

コメントを頂戴しています。

 

品質保証課 河野さん ↓↓↓

第2回マニュアル勉強会では「パテ付け」についてメインで実施しましたが、

参加者の皆さんに実践していただく時間でかなりたくさんの人に

実践していただけたことが一番印象に残っています。

当初は新人さん4人程度を予定していましたが、ベテランの方もやって見せてくださいましたので

新人さんには非常に良い時間になったと思われます。

また、普段違う部署で働いているため同じ作業をしていても

近くでその人のやり方を見たことがないということもありますので、

この機会にいろんな人のやり方を共有できたということもやってよかったなと思う点です。
積極的に参加してくださった参加者の皆さんと、

道具の準備やその他運営を協力してくださった技能コンテスト委員会の皆さんに感謝です!

 

技能コンテスト委員会 山本さん ↓↓↓

今回は、パテつけ手順について実演を交えながら勉強会を行いました。

パテの練りかた1つとっても人によって違いがあり、パテを効率よく混ぜたり、

作業中にパテが乾燥しないようにひとつにまとめておくなど、

多くの工夫と発見がありました。これは様々な人の作業を間近で見て、

観察することができたからこその気付きだと思うので、

技術向上につながる有意義な勉強会になったのではないかと思います。
また、浮かんだ疑問をその場で質問することが可能なので、

今後良い意見交換の場として活用していただけたら幸いです。
忙しい中、たくさんの人に参加していただいてとても嬉しかったです。

ありがとうございました!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)